アロマ美人気功「アロマ美人気功・インフルエンザ流行」2

皆さまこんにちわ
アロマ気功の上田久美子です。
今回は
気功での自立神経の調え方です。
自立神経を調えて
免疫力を高め、
インフルエンザ等に負けない
体つくりをしましょう。
自律神経系は交感神経系と
副交感神経系に分かれます。
交感神経系は興奮であり、
副交感神経系はリラックスです。
どちらも重要です。
興奮だけでも、駄目ですし、
リラックスだけも(実は)駄目です。
両方のバランスが必要です。
そのバランスが崩れることを
自律神経失調症と言ったりします。
いずれにせよ、交感神経と副交感神経の
バランスが明らかに崩れているという事です。
それでは気功での解消法です。
この解消法はシンプルです。
基本的なスタンスとしては、
現代社会では交感神経優位になりやすいです。
あまり副交感神経優位で困るという方は来ません。
ですから、副交感神経優位に誘導することです。
すなわち身体をゆるませ、
リラックスさせ、心地よくすることです。
そのことでバランスが取れます。
そして上手に働きかければ、
副交感神経優位に動かせます。
その際には、気功的手法は
小周天を使います。
それにより
リラックスさせることです。
そうすれば自律神経失調症的な
症状はかなり緩和します。
小周天の効果とは?
「小周天は、西洋医学でいう
自律神経やホルモンバランスを整ます。
小周天の巡りがよくなると、
体のオンとオフの切り替えが
うまくできるようになり、
体全体が活発化します
小周天のやり方。
丹田から尾てい骨・背中を通って頭のてっぺん、
さらにお腹側から下へ気を一巡させる方法です。
やり方:
背筋を伸ばして椅子に座り、
ゆっくりとした呼吸を行い心を整えます。
気の球を作ります。
気の球を丹田に入れます。
気の球を丹田から次に会陰へと下します。
会陰から尾てい骨に上がり、
息を吸いながら背中を上がり
頭のてっぺんに行き、
お腹側から下へ一巡する
これを
3分ほど繰り返した後、
最後に丹田奥深くにエネルギーを
納めていくイメージで終了する
何度も繰り返し練習することが
気の流れを感じるコツです。
「とにかくお腹に溜めたエネルギーを
尾てい骨に移動させ、そこから背中を通って
頭のてっぺんまで持っていき、
全身を一巡させる、と考えてください。
ご希望が有れば10月の気功勉強会で
行います。(忘れなければ・・笑)
気功伝授を遠隔で行います。
質問等有りましたら無料相談を
ご利用下さい。
無料診断申し込みのカレンダーが出ます。
そちらから都合の良い日時を
お選びください。
https://squareup.com/appointments/book/ebgrkhor07maq2/LNB2PNBRNK454/date
皆さまが何時までも、
若く美しく健康で幸せで居られますように。
豊で穏やかな人生が送れます様に、
心から応援し ています。
あなたと共に。 上田久美子
見逃しメール、こちらのブログから
過去のメールを全てご覧頂けます。
https://www.aroma-remedy.net/blog
公式HP https://www.aroma-remedy.net/
mail iaca@aromaremedy.co.jp
有限会社アロマレメディー
〒364-0028 埼玉県北本市下石戸5丁目256番地
Tel.048-592-1963 / Fax.048-592-1887
アロマ気功の上田久美子です。
今回は
気功での自立神経の調え方です。
自立神経を調えて
免疫力を高め、
インフルエンザ等に負けない
体つくりをしましょう。
自律神経系は交感神経系と
副交感神経系に分かれます。
交感神経系は興奮であり、
副交感神経系はリラックスです。
どちらも重要です。
興奮だけでも、駄目ですし、
リラックスだけも(実は)駄目です。
両方のバランスが必要です。
そのバランスが崩れることを
自律神経失調症と言ったりします。
いずれにせよ、交感神経と副交感神経の
バランスが明らかに崩れているという事です。
それでは気功での解消法です。
この解消法はシンプルです。
基本的なスタンスとしては、
現代社会では交感神経優位になりやすいです。
あまり副交感神経優位で困るという方は来ません。
ですから、副交感神経優位に誘導することです。
すなわち身体をゆるませ、
リラックスさせ、心地よくすることです。
そのことでバランスが取れます。
そして上手に働きかければ、
副交感神経優位に動かせます。
その際には、気功的手法は
小周天を使います。
それにより
リラックスさせることです。
そうすれば自律神経失調症的な
症状はかなり緩和します。
小周天の効果とは?
「小周天は、西洋医学でいう
自律神経やホルモンバランスを整ます。
小周天の巡りがよくなると、
体のオンとオフの切り替えが
うまくできるようになり、
体全体が活発化します
小周天のやり方。
丹田から尾てい骨・背中を通って頭のてっぺん、
さらにお腹側から下へ気を一巡させる方法です。
やり方:
背筋を伸ばして椅子に座り、
ゆっくりとした呼吸を行い心を整えます。
気の球を作ります。
気の球を丹田に入れます。
気の球を丹田から次に会陰へと下します。
会陰から尾てい骨に上がり、
息を吸いながら背中を上がり
頭のてっぺんに行き、
お腹側から下へ一巡する
これを
3分ほど繰り返した後、
最後に丹田奥深くにエネルギーを
納めていくイメージで終了する
何度も繰り返し練習することが
気の流れを感じるコツです。
「とにかくお腹に溜めたエネルギーを
尾てい骨に移動させ、そこから背中を通って
頭のてっぺんまで持っていき、
全身を一巡させる、と考えてください。
ご希望が有れば10月の気功勉強会で
行います。(忘れなければ・・笑)
気功伝授を遠隔で行います。
質問等有りましたら無料相談を
ご利用下さい。
無料診断申し込みのカレンダーが出ます。
そちらから都合の良い日時を
お選びください。
https://squareup.com/appointments/book/ebgrkhor07maq2/LNB2PNBRNK454/date
皆さまが何時までも、
若く美しく健康で幸せで居られますように。
豊で穏やかな人生が送れます様に、
心から応援し ています。
あなたと共に。 上田久美子
見逃しメール、こちらのブログから
過去のメールを全てご覧頂けます。
https://www.aroma-remedy.net/blog
公式HP https://www.aroma-remedy.net/
mail iaca@aromaremedy.co.jp
有限会社アロマレメディー
〒364-0028 埼玉県北本市下石戸5丁目256番地
Tel.048-592-1963 / Fax.048-592-1887