アロマ気功「うっかりミスや忘れものはうつの初期症状?」遠隔気功

説明はこちら
https://www.aroma-remedy.net/kikoudennju.html


皆さまこんにちは

幸せのサロン 上田久美子です。


幸せのサロンは

心も身体も、幸せでいたいを叶えるために

出来るだけ多くの人に、


出来るだけ多くの幸せを

受け取る事が出来るようにし行動するのが


私たちアロマレメディーの義務で有ると考えています。

幸せ、幸せ感は、心・気持・脳が生み出す物です。

その生み出し方を

アロマテラピー・スピリチュアル・気功ヒーリング


脳認知学・量子力学・精神医学


等でアプローチして幸せに特化し


このメール、ブログでお知らせしています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は「うっかりミスや忘れもの」はうつの初期症状?
のお話しです。


ストレスホルモンに「コルチゾール」というホルモンがあります。

これは元々ストレスに対抗する為に出るホルモンですが

それが多く出過ぎた場合、カフェインの様に

身体に活を入れる物質になります。

それがコルチゾールです。


朝起きた時に誰でもコルチゾールが出るのですが

それがまちがって、ストレスがかかりすぎると

夜中もコルチゾールが出てしまい、眠れなくなります。

ストレスで眠れないという事はこういう事だったのですね。


コルチゾールが出過ぎると食欲が出ます。

ストレスがかかると、ドカ食いしたくなるのもこの為です。


長期的にストレスをうけると、コルチゾール値が上がります。

脳の中でコルチゾールの受容体を最も多く持つ部位

コルチゾールのレセプター、受容(コルチゾールが結合する鍵穴)

は、脳の中の海馬が一番多いのです。


ですので、ストレスが多い時に、最もダメージを受けるのは海馬です。


具体的なダメージは

うつ病の初期症状に「うっかりミス」や「忘れ物」が増える、等が多くなります。

これは相当能がお疲れモードになっているのですね。

これは、精神科から見ると、うつの一歩手前の状態と言われています。

なぜかと言うと、コルチゾール値が上がると、海馬がダメージを受けて

短期記憶が弱まるからです。


又、こんな研究も有ります。

子どものころに虐待を受けていた子どもは

大人になって、虐待を受けていたことを

全く思い出せない事が有ります。


なぜ、その様な事が起きるのかというと

虐待を受けるとコルチゾールが増えて

海馬を攻撃します。

それで、虐待を受ける子どもの海馬は

普通の子どもより小さくなります。


海馬をストレスホルモンが攻撃するので

海馬の細胞が死んでしまうのです。


そして、海馬が小さくなり、記憶力が弱まってしまいます。

という事は、記憶力が弱い、という事になります。


そして、それはストレスを受けている時だけでは無く

海馬が小さいので全体の記憶力事態がよわまります。


ストレスを長期的に浴びるのは、能にダメージを与えてしまうという事になります。


ストレスは、健康に楽しく生きていく為には、なるべくかわして下さい。

ストレスをかわすには、色々な方法をお伝えしています。


うっかりミスや物忘れが増えた場合、

脳が疲れている証拠だと思い出し、

アロマや、気功で、ストレスを解放しましょう。


ストレス解放の最適なアロマスプレーは

こちらのサイトから

アロマで幸せホルモンオキシトシンをださせ、

ストレスを解放しましょう。
https://www.aroma-remedy.net/oxytocin-aroma.html今、辛い、悲しい、心配等で心を痛めている方に有効です。



ブログにも載せました。画像付きで,過去のメルマガ読めます。
是非覗いてみてください。
https://www.aroma-remedy.net/blog

アロマレメディーでは、アロマと気功で、先に自分を幸せにして

やる気を上げて、他の人に喜んでもらい、

人生に幸せと充実感をもたらしたい人の為に

お役に立ちたいと思っています。


気功では、エネルギーを充実させ、自信と安心感に満たされ、
幸せ感を感じさせます。

https://aroma-remedy.net/kikou.html 気功とは、伝授とは。↑

ほんの少しの勇気を使って、

自分の為にも

人の役に立てるあなたにも、なってみませんか?


皆さまが何時までも、若く美しく健康で居られますように。

豊で穏やかな人生が送れます様に、心から応援しています。

あなたと共に。 上田久美子


公式HP https://aroma-remedy.net/
IACA ・(有)アロマレメディー 048-592-196