アロマ気功「「幸せホルモンは腸で作られる」遠隔気功

説明はこちら
https://www.aroma-remedy.net/kikoudennju.html
皆さまこんにちは
アロマ気功の上田久美子です。
心も身体も、幸せでいたいを叶えるために
出来るだけ多くの人に、
出来るだけ多くの幸せを
受け取る事が出来るようにし行動するのが
私たちアロマレメディーの義務で有ると考えています。
幸せ、幸せ感は、心・気持・脳が生み出す物です。
その生み出し方を
アロマテラピー・スピリチュアル・気功ヒーリング
脳認知学・量子力学・精神医学
等でアプローチして幸せに特化し
このメール、ブログでお知らせしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、女性ホルモン定期便を発送致しました。
ドライのレモングラスを同梱致しましたので
レモングラスの効能等をお知らせいたします。
レモングラスの効果効能
レモングラスには様々な成分が含まれていて、飲んだり、食べたり、
さらには香りを嗅ぐだけでも様々な作用を得られることができます。
レモングラスには次のような栄養成分が含まれています。
・ビタミンA・ビタミンB2・ビタミンC・葉酸・マグネシウム
・カリウム・カルシウム・鉄分・リン
さらに、レモングラスには特異なレモンのような
香りのもととなる香味成分が含まれています。
その約8割ほどを占めるのがシトラールです。
1. 消化を促し胃腸の健康を維持する
レモングラスはハーブティーとしてもよく飲まれています。
消化を促して、胃の粘膜を保護する働きもあるため、
胃腸がなんとなく不調な時に役立ちます。
2. リフレッシュ効果と集中力アップ
副交感神経の働きを助け、自律神経バランスを
整える作用があるとされています。
また、アドレナリンの分泌を少し刺激して交感神経の
働きも促す作用があり、集中力ややる気を高めたいとき、
眠気を解消したいときにも役立ちます。
勉強や仕事の効率を高めたいとき、
また運転に集中したいときにおすすめです。
3. 血流改善でトリートメントにも
血行不良を改善して、コリや冷え症を
和らげる効果があります。
鎮痛作用や炎症を抑える作用もあるため、
筋肉がこりやすい時のトリートメントオイルとして活用することもできます。
4. 殺菌・消臭作用
不快な臭いを発する雑菌の繁殖を抑えたり、
臭い成分を抑えたりすることで殺菌・消臭作用もあります。
家の中を清潔に保ち空間をリフレッシュさせたいとき、
汗のニオイ対策のデオドラントとしても活用できます。
ハーブティーとして飲む
お仕事や勉強のリフレッシュに、
お腹がすっきりしない時のメンテナンスにもぴったりのお茶です。
胃腸の調子が優れない時や連日食べ過ぎてしまった時は、
ホットで飲んだ方が胃に優しいですよ。
レモングラスを使った料理の例
レモングラスを使った料理として有名なのは、
タイ料理の激辛スープ・トムヤムクンです。
他にもトムカーガイという鶏肉のココナッツミルクスープや、
タイカレーのペーストにも使われています。
レモングラスドライを沢山作りましたので
ご希望の方にさし上げます。
商品と同梱か、レモングラスだけでしたら、
送料をご負担いただければお送り致します。
お申込み下さい。
(有)アロマレメディー 048-592-1963
iaca@aromaremedy.co.jp
今月のハーブクッキングは
レモングラスを使った
ハーブキャンディ・レモンの香りの免役を高めるキャンデーです。
精油のレモンセントティーツリー入りなので、免疫も高めます。
コロナ対策に良いですね。
心身の病は、全てストレスから来ています。
ストレスが免疫を低めます。
幸せな気持ちは、ストレス起こさせません。
私たちの幸福感をもたらしているのは
セロトニンという脳内物質ですよね。
この脳内物質は脳ではなくて腸で作られます。
ですから、体内のセロトニンの90%は腸内にあり、
血液中に8%あり、脳内にはわずか2%しか存在しません。
腸内で作られたセロトニンが血液を通して脳内に運ばれるのです。
このセロトニンが足りないと、疲労やイライラ、
やる気の低下、うつ症状や不眠など、
メンタルに対して甚大な被害を与えます。
このセロトニンはメンタル改善に大きな影響があるのです。
セロトニンを増やすための方法としては、
食事、日光浴、運動などがあります。
朝日を浴びると、脳内でセロトニン合成が活発に
行われるようになるので、朝日を浴びることも意識しましょう。
日光浴の時間の目安は1日20~30分程度です。
セロトニンはリズミカルな運動で活性化します。
朝散歩が絶対おすすめ。
ウォーキング、ランニング、サイクリングなど
一定のリズムで行う運動をしましょう。
深呼吸にもセロトニンの分泌がアップする効果があります。
そして、何よりも腸内環境を整える必要があります。
ここまでお話ししてきたように、セロトニンの大部分は腸で作られます。
腸内環境が悪ければセロトニンがうまく作られなくなるので、
腸内環境をしっかりと整えておくようにしましょう。
食事、日光浴、運動など出来ない。
朝散歩が苦手、時間的に無理という方は
アロマで幸せホルモンオキシトシンをださせましょう。
オキシトシンが分泌されると、セレトニンが生産されるのです。
オキシトシンアロマスプレーで
ストレスを解放しましょう。マスクに香らせて何時も幸せ。
https://www.aroma-remedy.net/oxytocin-aroma.html
今、辛い、悲しい、心配等で心を痛めている方に有効です。
気功でもアプローチ出来ますよ。
気功無料体験限定100名募集していましす。
身体が痛い、心が痛い、あらゆる痛み改善を
5回の無料遠隔気功で体験しましょう。
気功ってなんだろーな
痛みが治るの?
本当に無料?
と思っている方は
一度試しても損は無いですよ。
無料ですから(笑)
ここをクリックしてお申し込み頂くか
https://www.aroma-remedy.net/kikoudennju.html
電話、メールでもお申し込み頂けます。
℡048ー592-1963
mail iaca@aromaremedy.co.jp
何処が痛いか、どうなりなりたいか、お知らせください。
結果に驚きますよ。
ブログ,過去のメルマガ読めます。
是非覗いてみてください。
https://www.aroma-remedy.net/blog
アロマレメディーでは、アロマと気功で、先に自分を幸せにして
やる気を上げて、他の人に喜んでもらい、
人生に幸せと充実感をもたらしたい人の為に
お役に立ちたいと思っています。
気功では、エネルギーを充実させ、自信と安心感に満たされ、
幸せ感を感じさせます。
ほんの少しの勇気を使って、
自分の為にも
人の役に立てるあなたにも、なってみませんか?
皆さまが何時までも、若く美しく健康で居られますように。
豊で穏やかな人生が送れます様に、心から応援しています。
あなたと共に。 上田久美子
公式HP https://aroma-remedy.net/
IACA ・(有)アロマレメディー 048-592-1963
https://www.aroma-remedy.net/kikoudennju.html
皆さまこんにちは
アロマ気功の上田久美子です。
心も身体も、幸せでいたいを叶えるために
出来るだけ多くの人に、
出来るだけ多くの幸せを
受け取る事が出来るようにし行動するのが
私たちアロマレメディーの義務で有ると考えています。
幸せ、幸せ感は、心・気持・脳が生み出す物です。
その生み出し方を
アロマテラピー・スピリチュアル・気功ヒーリング
脳認知学・量子力学・精神医学
等でアプローチして幸せに特化し
このメール、ブログでお知らせしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、女性ホルモン定期便を発送致しました。
ドライのレモングラスを同梱致しましたので
レモングラスの効能等をお知らせいたします。
レモングラスの効果効能
レモングラスには様々な成分が含まれていて、飲んだり、食べたり、
さらには香りを嗅ぐだけでも様々な作用を得られることができます。
レモングラスには次のような栄養成分が含まれています。
・ビタミンA・ビタミンB2・ビタミンC・葉酸・マグネシウム
・カリウム・カルシウム・鉄分・リン
さらに、レモングラスには特異なレモンのような
香りのもととなる香味成分が含まれています。
その約8割ほどを占めるのがシトラールです。
1. 消化を促し胃腸の健康を維持する
レモングラスはハーブティーとしてもよく飲まれています。
消化を促して、胃の粘膜を保護する働きもあるため、
胃腸がなんとなく不調な時に役立ちます。
2. リフレッシュ効果と集中力アップ
副交感神経の働きを助け、自律神経バランスを
整える作用があるとされています。
また、アドレナリンの分泌を少し刺激して交感神経の
働きも促す作用があり、集中力ややる気を高めたいとき、
眠気を解消したいときにも役立ちます。
勉強や仕事の効率を高めたいとき、
また運転に集中したいときにおすすめです。
3. 血流改善でトリートメントにも
血行不良を改善して、コリや冷え症を
和らげる効果があります。
鎮痛作用や炎症を抑える作用もあるため、
筋肉がこりやすい時のトリートメントオイルとして活用することもできます。
4. 殺菌・消臭作用
不快な臭いを発する雑菌の繁殖を抑えたり、
臭い成分を抑えたりすることで殺菌・消臭作用もあります。
家の中を清潔に保ち空間をリフレッシュさせたいとき、
汗のニオイ対策のデオドラントとしても活用できます。
ハーブティーとして飲む
お仕事や勉強のリフレッシュに、
お腹がすっきりしない時のメンテナンスにもぴったりのお茶です。
胃腸の調子が優れない時や連日食べ過ぎてしまった時は、
ホットで飲んだ方が胃に優しいですよ。
レモングラスを使った料理の例
レモングラスを使った料理として有名なのは、
タイ料理の激辛スープ・トムヤムクンです。
他にもトムカーガイという鶏肉のココナッツミルクスープや、
タイカレーのペーストにも使われています。
レモングラスドライを沢山作りましたので
ご希望の方にさし上げます。
商品と同梱か、レモングラスだけでしたら、
送料をご負担いただければお送り致します。
お申込み下さい。
(有)アロマレメディー 048-592-1963
iaca@aromaremedy.co.jp
今月のハーブクッキングは
レモングラスを使った
ハーブキャンディ・レモンの香りの免役を高めるキャンデーです。
精油のレモンセントティーツリー入りなので、免疫も高めます。
コロナ対策に良いですね。
心身の病は、全てストレスから来ています。
ストレスが免疫を低めます。
幸せな気持ちは、ストレス起こさせません。
私たちの幸福感をもたらしているのは
セロトニンという脳内物質ですよね。
この脳内物質は脳ではなくて腸で作られます。
ですから、体内のセロトニンの90%は腸内にあり、
血液中に8%あり、脳内にはわずか2%しか存在しません。
腸内で作られたセロトニンが血液を通して脳内に運ばれるのです。
このセロトニンが足りないと、疲労やイライラ、
やる気の低下、うつ症状や不眠など、
メンタルに対して甚大な被害を与えます。
このセロトニンはメンタル改善に大きな影響があるのです。
セロトニンを増やすための方法としては、
食事、日光浴、運動などがあります。
朝日を浴びると、脳内でセロトニン合成が活発に
行われるようになるので、朝日を浴びることも意識しましょう。
日光浴の時間の目安は1日20~30分程度です。
セロトニンはリズミカルな運動で活性化します。
朝散歩が絶対おすすめ。
ウォーキング、ランニング、サイクリングなど
一定のリズムで行う運動をしましょう。
深呼吸にもセロトニンの分泌がアップする効果があります。
そして、何よりも腸内環境を整える必要があります。
ここまでお話ししてきたように、セロトニンの大部分は腸で作られます。
腸内環境が悪ければセロトニンがうまく作られなくなるので、
腸内環境をしっかりと整えておくようにしましょう。
食事、日光浴、運動など出来ない。
朝散歩が苦手、時間的に無理という方は
アロマで幸せホルモンオキシトシンをださせましょう。
オキシトシンが分泌されると、セレトニンが生産されるのです。
オキシトシンアロマスプレーで
ストレスを解放しましょう。マスクに香らせて何時も幸せ。
https://www.aroma-remedy.net/oxytocin-aroma.html
今、辛い、悲しい、心配等で心を痛めている方に有効です。
気功でもアプローチ出来ますよ。
気功無料体験限定100名募集していましす。
身体が痛い、心が痛い、あらゆる痛み改善を
5回の無料遠隔気功で体験しましょう。
気功ってなんだろーな
痛みが治るの?
本当に無料?
と思っている方は
一度試しても損は無いですよ。
無料ですから(笑)
ここをクリックしてお申し込み頂くか
https://www.aroma-remedy.net/kikoudennju.html
電話、メールでもお申し込み頂けます。
℡048ー592-1963
mail iaca@aromaremedy.co.jp
何処が痛いか、どうなりなりたいか、お知らせください。
結果に驚きますよ。
ブログ,過去のメルマガ読めます。
是非覗いてみてください。
https://www.aroma-remedy.net/blog
アロマレメディーでは、アロマと気功で、先に自分を幸せにして
やる気を上げて、他の人に喜んでもらい、
人生に幸せと充実感をもたらしたい人の為に
お役に立ちたいと思っています。
気功では、エネルギーを充実させ、自信と安心感に満たされ、
幸せ感を感じさせます。
ほんの少しの勇気を使って、
自分の為にも
人の役に立てるあなたにも、なってみませんか?
皆さまが何時までも、若く美しく健康で居られますように。
豊で穏やかな人生が送れます様に、心から応援しています。
あなたと共に。 上田久美子
公式HP https://aroma-remedy.net/
IACA ・(有)アロマレメディー 048-592-1963