心のウエルビーイングインストラクター養成講座「自己分析」

皆さまこんにちわ

上田です。

今日は「自己分析」

についてお話をします。



こんな質問を頂きました。

人生で

好きなことをやっていくのと、

好きでもないけどお金の為なら仕方がない。

ど、どちらを優先してやっていけばいいでしょうか?




という事で。

「幸せで豊かな生き方」を基準に、

人間を4種類に分けますと


1⇒好きでもないことをやっていて貧乏な人

2⇒好きなことをやっていて貧乏な人

3⇒好きでもないことをやっていて裕福な人

4⇒好きなことをやっていて裕福な人


の4種類です。


人生の一番最初は、

たいていの方が、

1からスタートだと思います。


ここで言う、「好きなこと」と

「嫌いなこと・好きじゃないこと」

の違いの基準は、


【お金にならなくてもその行為を

楽しんでやっていることかどうか】

になります。




で、今の私はというと、

・お金にならないのに、ずーっとメルマガ書いています。

・お金にならないのに、FBでこういう類の記事書いています。

・お金にならないのに、ツイッターでこういう類の記事書いています。

・お金にならないのに、人の人生相談たーーーくさん乗ってきます。

・お金にならないのに、人の仕事のアドバイスたーーくさんしてきます。

という背景があり、


・人の夢実現・人生の応援をする

・言葉や文字で、「知恵」を発信する

・新しいサービス・アイデアをカタチにする

これが「だーい好き」なのです。




ということは、

「お金にならなくても好き」

「お金にならなくてもついついやっちゃう」

的な行為であり、



それが現在、

私は限りなく4に近い人種に

なりつつあるかな?と言ってもいいでしょう。


4⇒好きなことをやっていて裕福な人





こうやって、


文章を通して人の人生を豊かにする

応援をするのが大好きで大好きで仕方なくて、

朝起きて、「さぁ、今日も書こう^^!!」

って言うのがやりたいことになっていますし、


セミナー・講習会のワークショップで

応援するのも大好きな行為ですし、

・対面でコーチング・コンサルティング

にて応援するってのも、

もう本当に大好きです^^!!!



「人の人生が豊かになる応援をする」

のが、ライフワークになっちゃってるんですね。




それで

先ほどの質問で

どちらのルートを優先的に通った方が

良いかというと、

『好きなこと=心の満足優先ルート』

がオススメだと思います。




しかし、

こんな疑問も湧いてきます。

好きではない仕事を止めて

好きな事をやるのは逃げでは無いか?

という事。





この事に関して

心理学的には


好きではない仕事を止めることが

逃げとは限りません。

仕事に対するモチベーションや

満足度は個人によって異なりますし、

人生において自分の幸福や充実感を

追求することは重要です。



好きではない仕事を

続けることが苦痛であり、

心身の健康に悪影響を

及ぼす可能性があります。


それに対して、

自分の情熱や関心を追求することで、

より充実した人生を

送ることができる場合もあります。



ただし、すべての場合において

好きではない仕事を止めることが

適切とは限りません。



経済的な責任や他の重要な要因を

考慮する必要があります。


また、新しい仕事を見つけるまでの

間に生活費や将来の計画を

どのように管理するかも重要です。



心理学的な観点からは、

自己の幸福と健康を重視し、

自己実現や充実感を追求することが

重要であると言えます。

しかし、そのためには計画的で

現実的なアプローチが必要です。





又スピリチュアル的なアプローチでは

好きではない仕事を止めることが

逃げかどうかを考える場合、


その人の個々の状況や内なる声に

耳を傾ける必要があります。



一般的に、スピリチュアルな視点では、

人々は自分自身の真実や心の声に忠実であり、

自己の成長や発展に関わる重要な決断

を行うことが奨励されます。



好きではない仕事を続けることが

自己の成長や幸福に対する障害になる場合、

その仕事を止めることは逃げではなく、

むしろ自己の内なる声に応える

行動と見なされるかもしれません。




スピリチュアルな見地では、

自己の真実や目的に忠実であり、

心の声に従うことが大切です。



ただし、

好きではない仕事をやめる場合には、

将来の計画や生活の安定性についても

慎重に考慮する必要があります。



スピリチュアルな視点と現実的な必要性を

バランスさせながら、自己の成長や

幸福に向けた行動を取ることが重要です。



したがって、好きではない仕事を

止めることが逃げかどうかは、

その人の内なる声や目的、

そして現実的な状況によって異なります。



やりたい仕事を

考えている時に


幸せな気持が湧いてきたら

それは、



心が答えてくれて

応援してくれているのです。




それが内なる声になるでしょう。


あなたの内なる声を信頼しましょう。

大丈夫です。



まず、迷っているのでしたら

簡単なステップを伝えましょう。


・大好きなことを探す。大事なのでもう一度

・大好きなことを探す。

・その大好きなことがどうにか仕事にならないかを考える

・「ありがとうの質と量」を増やすための努力をひたすらする

・気がついたら、幸せで裕福になっている。


そして

4⇒好きなことをやっていて裕福な人

になっているです。



大丈夫、

あなたは、必ず大成功できます。

あなたは、必ず4になれます。

あなたは、必ず幸せなお金持ちになれます。

あなたは、必ず夢実現できます。



何時も応援しています。







質問、相談何時でも

お受けしますよ。

無料です。


詳しいお話は下記から

友達追加して下さいね。
https://lin.ee/E83JrDP





又、

一つの方法として

あなたが望みを叶えて幸せになり、そして、

あなたが癒しを与える側になり、
(インストラクター資格)

ウエルビーング的な永続的な

幸せを手に入れる事が出来、

自分を癒し、自分を愛せる、

心のウエルビーイング インストラクター養成講座

という方法が有ります。



内容の詳しい事は、

個別でのご質問を受けたまわっております。

詳しいお話は下記から

友達追加して下さいね。
https://lin.ee/E83JrDP

あなたが、ますます、

Well-Beingの高い人となり

永続的な幸せを手にする事が

出来ます様に。



若く、美しく、健康で幸せでありますように。


豊かで穏やかな人生が送れますように、心から応援しています。


あなたと共に。 上田久美子