心のウエルビーイングインストラクター養成講座「お悩み相談室」
若く、美しく、健康で幸せでありますように。
豊かで穏やかな人生が送れますように、心から応援しています。
皆様こんにちわ。
お陰様で
毎日薄皮を剥がすように
少しづつ、体調が良くなっています。
朝起きた時は、
エネルギーが溢れているようです。
(夕方になると少し疲れが出てきます。あと一息)
商品のお届が遅く成りまして
申し訳ありませんでした。
数日後にはお届けできていると思います。
https://lin.ee/DOfKrdh
のお友達追加から
お悩み相談室を経て
こんな方からのお問い合わせを頂きました。
シェアしたいと思います
(ご本人の承諾は頂いております)
私は精神疾患を抱えています。
自分が何をしたらいいのか迷っています。
現在、仕事をしていないため
お金のことも含めて
少し聞いてみたいことがあり、
この相談室を訪れました。
今振り返る、
精神疾患を抱えてしまった理由も
例えば相手は仕事の愚痴を黙って
聞いて欲しいだけなのに共感せずに
ただ解決策だけを言ってしまったり、
仕事上でも言葉が足りずに、
相手が望んでいないことをして、
言ってしまい怒らせてしまったり。
親との関係も原因かと思います。
そう言った自分の他者への理解力や
想像力の無さ、気遣いが出来ない事からくる
コミュニケーション不全と
いざという時に本音でぶつかれず
逃げ出してしまう胆力の無さが
原因だったと分析しています。
これは
「自分にも他者にも愛が無かった」
のだと気がつきました。
その事を踏まえてなのですが、
これからそういった点を改善し
より良い自分になる為には更に
どういったことを努力し、
工夫し、注意していけば良いでしょうか?
そしてこれから私は社会と
どうやって付き合って、
どう関わっていけばいいでしょうか?
どうかご助言、宜しくお願いいたします。
お答えです。
より良い自分になるために
「自分に合った未来に向かう」
ということを、考えてみましょう。
たくさんの職種・たくさんの可能性
・たくさんのやり方があるにもかかわらず、
今までと
「同じようなこと」をしようとして、
苦しんでいるのでは無いですか?
あなたは、
あなたがその反省を踏まえて、
多くの「過去との違い」を
生み出せる場所に、
行こうとしなければ行けません。
それはどう言う事かというと
ほんの少し、
できることをおこなってみて、
「さらにできることはないか」
とおこなうことを、繰り返えしてみて下さい。
それは自信につながります。
自分は、苦手なことを
繰り返すのではなく、
「自分にできること」を
求めるための努力をするのだと、
考えるようにして下さい。
あなた自身がそのように
前向きに考えることが難しい場合には、
「あなたがどうすればそういったことを
考えられるようになるか」
ということについて、考えて、
「できない」と思うことについて
考えるのを、やめてみて下さい。
そうです。
「できない」と思うことを一旦やめて、
目の前の「小さな出来ること」
について考えてみて下さい。
自信を一つ一つ積み上げてみて下さいね。
以上です。
ご質問等
解らない事等、どんどん聞いてください。
気楽におしゃべりしましょう。
(ラインビデオ「LINEコール」)で。
こんな事でも
なんでも、質問でも、悩みでも
まず、お話をしてみませんか?
下記からの友達追加で。
お悩み相談室へどうぞ
https://lin.ee/E83JrDP
あなたが
若く、美しく、健康で幸せでありますように。
豊かで穏やかな人生が送れますように、心から応援しています。
あなたと共に。 上田久美子
お陰様で
毎日薄皮を剥がすように
少しづつ、体調が良くなっています。
朝起きた時は、
エネルギーが溢れているようです。
(夕方になると少し疲れが出てきます。あと一息)
商品のお届が遅く成りまして
申し訳ありませんでした。
数日後にはお届けできていると思います。
https://lin.ee/DOfKrdh
のお友達追加から
お悩み相談室を経て
こんな方からのお問い合わせを頂きました。
シェアしたいと思います
(ご本人の承諾は頂いております)
私は精神疾患を抱えています。
自分が何をしたらいいのか迷っています。
現在、仕事をしていないため
お金のことも含めて
少し聞いてみたいことがあり、
この相談室を訪れました。
今振り返る、
精神疾患を抱えてしまった理由も
例えば相手は仕事の愚痴を黙って
聞いて欲しいだけなのに共感せずに
ただ解決策だけを言ってしまったり、
仕事上でも言葉が足りずに、
相手が望んでいないことをして、
言ってしまい怒らせてしまったり。
親との関係も原因かと思います。
そう言った自分の他者への理解力や
想像力の無さ、気遣いが出来ない事からくる
コミュニケーション不全と
いざという時に本音でぶつかれず
逃げ出してしまう胆力の無さが
原因だったと分析しています。
これは
「自分にも他者にも愛が無かった」
のだと気がつきました。
その事を踏まえてなのですが、
これからそういった点を改善し
より良い自分になる為には更に
どういったことを努力し、
工夫し、注意していけば良いでしょうか?
そしてこれから私は社会と
どうやって付き合って、
どう関わっていけばいいでしょうか?
どうかご助言、宜しくお願いいたします。
お答えです。
より良い自分になるために
「自分に合った未来に向かう」
ということを、考えてみましょう。
たくさんの職種・たくさんの可能性
・たくさんのやり方があるにもかかわらず、
今までと
「同じようなこと」をしようとして、
苦しんでいるのでは無いですか?
あなたは、
あなたがその反省を踏まえて、
多くの「過去との違い」を
生み出せる場所に、
行こうとしなければ行けません。
それはどう言う事かというと
ほんの少し、
できることをおこなってみて、
「さらにできることはないか」
とおこなうことを、繰り返えしてみて下さい。
それは自信につながります。
自分は、苦手なことを
繰り返すのではなく、
「自分にできること」を
求めるための努力をするのだと、
考えるようにして下さい。
あなた自身がそのように
前向きに考えることが難しい場合には、
「あなたがどうすればそういったことを
考えられるようになるか」
ということについて、考えて、
「できない」と思うことについて
考えるのを、やめてみて下さい。
そうです。
「できない」と思うことを一旦やめて、
目の前の「小さな出来ること」
について考えてみて下さい。
自信を一つ一つ積み上げてみて下さいね。
以上です。
ご質問等
解らない事等、どんどん聞いてください。
気楽におしゃべりしましょう。
(ラインビデオ「LINEコール」)で。
こんな事でも
なんでも、質問でも、悩みでも
まず、お話をしてみませんか?
下記からの友達追加で。
お悩み相談室へどうぞ
https://lin.ee/E83JrDP
あなたが
若く、美しく、健康で幸せでありますように。
豊かで穏やかな人生が送れますように、心から応援しています。
あなたと共に。 上田久美子