ア ロレメ、IACA会員「手っ取り早く幸せになる方法」2

皆様こんにちわ。

アロマ気功の上田です。

今日も、

軽~く読んでくださいね。

こんな考えもあるんだ~位に。


「人間には5つの欲求が有ると言われている」

と選択理論のグラサー博士が

唱えている、欲求論です。



前回の続きで、

「手っ取り早く幸せになる方法」2

自己成長欲求と社会貢献欲求

自己成長欲求について

人は自己成長欲求が満たされないと

幸せにはなれません。

人は「日々成長している」という

実感が欲しい生きものなのです。

ですから人は努力するのです。

だから人は何かに挑戦し、

自分をぃ耐え上げていくのです。

自己成長欲求が満たされていないと、

何となく、毎日が詰まれなくなります。
生活に張りが無くなります。

人生が退屈そのものに

なってしまいます。

よって、自分に健全なストレスを与え、

日々そのストレスを乗り越えるべく、

自分を高めていきましょう。

そんな成長して言っているという実感が、

自分を幸せにしていってくれます。

それが

幸せになる方法です


という理論です。

続きまして


社会貢献欲求について


人は、人の役に立ちたいと

思う生き物なのです。

人は何かしら、自分は

社会に貢献したいと

考えている生き物なのです。



もうい働かなくてもいい、

一生遊んで暮らせるだけの富を

持ったという大金持ちが、

ボランティア活動にいそしむのは、

まさに社会貢献欲求のなせる業です。



人は好きな時に、

好きな場所に行って、

好きなものを好きなだけ食べて


自由に楽しく遊んでいても、

それだけでは飽き足りなくなる

生き物なのです。


ですから、そんな時は

どうぞあなたも他人に

施しをしてあげて下さい。


そして自分の社会貢献欲求を

満たして下さい。



もしも社会貢献欲求が

満たされなくなると人は、

自分の生きている意味が

解らなくなります。


ですから、どうぞあなたの力を

社会貢献欲求に使ってください。


それが世の為人の為、

自分の為になります。


以上人は自己成長欲求が

満たされないと、そして

社会貢献欲求がみたされないと、

幸せにはなれません。

もしも幸せではないと

思っているのなら、

その不幸せにしがみついていないで、

遠慮なく幸せをつかんでください。


という事です。



こんな理論もあるんだな~と

軽く考えて下さい。



軽~くお読み下さい。

参考になる方は

それなりにお読みください。



ご質問等
解らない事等、どんどん聞いてください。


気楽におしゃべりしましょう。
(ラインビデオ「LINEコール」)で。


こんな事でも


なんでも、質問でも、悩みでも


まず、お話をしてみませんか?


下記からの友達追加で。

お悩み相談室へどうぞ
https://utlink.jp/l/whCZWeYUFGsi
あなたが

若く、美しく、健康で幸せでありますように。


豊かで穏やかな人生が送れますように、心から応援しています。


あなたと共に。 上田久美子




6月末ごろからメールアドレスが変わります。
新アドレスは、
aca@aroma-remedy.netです。
改めてお知らせいたします。