楽生きプログラム「生まれつきの性格」季節の変わり目は体調を崩しやすい

皆さまこんにちわ。

アロマ気功の上田久美子です。

寒いですね。

急に寒くなり、又、暑くなりそうで

この、季節の変わり目の温度の変化には


体調を崩しそうですね。




人間は基本的に「環境の変化」に弱いそうです。


だれでも弱いのだそうです。


又、環境が変わった時は

メンタルも弱るそうです。

そして、非常に疲れ安い、

ストレスが溜まり安い、という事が有るそうです。



そして今日のように環境が激しく急に涼しくなると

身体の対応が間に合わなくなるのです。


メンタルが不調になると

気分が落ち込む。

調子がわるくなる。


身体と心は表裏一体で


体調が不良になると

メンタルも不調になります。



ですから身体をきちんと調える事を

意識しましょう。


それの具体的な方法は?



今日のように一日の間でも温暖さが大きいと

身体は、中々対応しずらくなります。





ですからこんな日は意識して


「身体を冷やさない」で下さい。






それの対策として

1上着等はおれるものを1枚用意する。

2、マフラー、ストールを持ち歩く。

をしてlください。



首はマフラーをまくだけで1°cぐらいの効果があるので。

マフラーや手袋委で覆う事で

熱が奪われにくくなります。




そこで、今回は

風邪をひきやすい人の特徴を挙げてみます



1睡眠不足
 睡眠不足の場合 、風邪のひきやすさは3倍です。
 (睡眠不足とは6時間以)



2風邪に油断をしている。予防の意識が低い。


3自己洞察力が低い
 自分の良し悪しがわからない



これらを意識する事、

これが風邪の予防にもなります。



では体調不良になりやすいのは、


それは、無理や生活習慣の乱れが関与しています。


あるいは仕事が忙しい、とか人間関係のストレスとか

なにがしかの原因が関与しています。


ですからこんな時は原因を探り、

生活習慣を調える、という事が大切です。




何をととのえるか?というと


睡眠、運動(朝日を浴びる)食事、等


、又、朝散歩、休養、休息、禁煙、等ですよね。


調子が悪いときは、一つの原因で起きているのではなく


幾つかが複数混ざりあい、身体やメンタルに


悪さをしているのです。


先ず調えましょう。


自分を知り、いたわり、優しくしましょう。


生活習慣の改善で、元気な自分を取り戻しましょう。


自分を知り、自分がわかる

生れ付き性格診断30分を受けましょう。


そこで気が付かない自分が見つかるかもしれません。

下記からお申し込みをして下さい。
https://www.aroma-remedy.net/rakuikiprogram.html


生まれ付き性格無料診断のユーチューブです。

https://www.youtube.com/watch?v=XHebx67Lz88

KUMIKOのAIが喋っています。笑



皆さまが何時までも、若く美しく健康で居られますように。

豊で穏やかな人生が送れます様に、心から応援しています。

あなたと共に。 上田久美子


公式HP https://aroma-remedy.net/

IACA ・(有)アロマレメディー 048-592-1963
mail iaca@aromaremedy.co.jp